100万円以下でできるフランチャイズ開業!どんな業種がある? | フランチャイズニュース

07/02更新 [新着9件]

FCオーナーズ会員ログイン

パスワードを忘れた方はこちら

本部会員用ログインはこちら

100万円以下でできるフランチャイズ開業!どんな業種がある?

2018/06/01(配信元:FCオーナーズ運営事務局)

  • お役立ち情報画像1

フランチャイズ独立開業するにあたり、どの業種で開業するかはとても重要な選択です。自分に合った業種であり、かつ予算面も考慮しておく必要があります。今回は予算を抑えたい方向けに、100万円以下の資金で開業できる業種を4つご紹介します。また、それぞれの特徴やメリット・デメリットも併せてご紹介します。

無店舗運営が可能な業種:修理・クリーニング

靴や鞄の出張修理やハウスクリーニングなどに代表される、修理・クリーニングの業種。これらに共通しているメリットは、“無店舗経営が可能”という点です。店舗を建てるための土地を確保する必要がないので、開業費用を安く抑えられます。また、一定のニーズが確保されているというメリットもあります。例えば、ハウスクリーニングは高齢化社会や共働きの影響によって利用者が増加傾向にあります。一般的に広く普及し始めているので、安定した経営も実現可能です。その一方で、修理・クリーニング店には他社との差別化が困難というデメリットもあります。新たなサービスの導入や価格改定などを検討し、差別化を図りましょう。

FCオーナーズでご紹介できる、100万円以下の資金で開業できる修理・クリーニング店には以下のようなものがあります。

・J-Wash
J-Washは、賃貸物件の清掃や傷補修などを行う企業。需要が安定しているので、約70万円~100万円の月収が見込めます。約65%が未経験からのスタートなので、初心者の方でも安心して開業できます。
・革研究所
革研究所は、バックや財布、ソファー、自動車内装など、さまざまな革の修理やメンテナンスを行う企業。開業資金はコースによって異なり、一番低いものだと20万円から開業することができます。原価率は10%と低く、十分に利益を期待することができます。
・オキシアップ
オキシアップは、消臭や防汚、抗菌、防カビ効果を発揮する触媒を取り扱う企業。触媒を直接塗布するだけの簡単な作業なので、事業参入の壁は低いといえます。マットレス2枚の施工で5万円と、高い売上が見込めるのも魅力のひとつです。
・e-MACS
e-MACSは、ハウスクリーニングやフロアコーティング、住宅・建物のリニューアルなど、さまざまなサービスを展開する企業。リピーターも多いので、継続的に利益を上げることが期待できます。本部が大手企業と提携しているので、オーナー自身で営業を行う必要はありません。

成長が見込める業種:インターネット・携帯電話関連

iPhoneの出張修理やネットショップなどに代表される、インターネット・携帯電話関連の業種。これらに共通しているメリットは、今後も成長が見込めるビジネスであるという点です。携帯電話市場は、スマートフォンが加わったりアプリなど各種サービスの開発が盛んだったりと日々成長を遂げています。また、総務省の「情報通信端末の世帯保有率の推移」によると、パソコン・スマートフォンの世帯保有率は70%を超えています。安定した需要が見込まれるので、一定の収入が期待できます。その一方で、インターネット・携帯電話関連の業種には「トラブルが起こる可能性が高い」というデメリットがあるのも事実です。日頃から誠実な対応を心掛け、トラベルが起きないよう十分な注意が必要です。

FCオーナーズでご紹介できる、100万円以下の資金で開業できるインターネット・携帯電話関連の事業には以下のようなものがあります。

・i+Remaker
i+Remakerは、iPhoneの出張修理を行う企業独自の研修期間を設けているため、最短2日でiPhoneを修理できるようになります。フランチャイズの開業プランを複数用意しているので、思い描く将来像に合わせて独立することも可能です。
・CCR
CCRは、さまざまな商品を扱うネットショップを運営する企業。開業資金が低いのはもちろん、仕入れ価格も安価なので、低リスクで挑戦できます。パソコンひとつあれば自宅で作業することもできるので、店舗を持つ必要もありません。

安心して始められる業種:学習塾・スクール

学習塾・スクールの需要は、上昇傾向にあります。その背景には子どもひとり当たりにかける学習費の増加があります。そのため、学習塾・スクール業にてフランチャイズ開業は、大きなビジネスチャンスといえます。フランチャイズで開業する大きなメリットとしてあげられるのは、“実績がある”という点です。開業・経営に関するノウハウを経験者から学べるだけでなく、確立された質のよい教育サービスを提供できます。また、知名度や宣伝力の高さにより、生徒の集客も比較的容易という魅力があります。その一方で、ロイヤリティ、人件費などに加え、教材費などのコストが発生し、ランニングコストが高くなる可能性があります。開業資金だけでなく月々にどのような費用が発生するのか、そのフランチャイズについてきちんと理解した上で開業することが大切です。

FCオーナーズでご紹介できる、100万円以下の資金で開業できる学習塾・スクールには以下のようなものがあります。

・SSS進学教室
SSS進学教室は、超高密度の授業を展開する個別指導塾。経験者向けの自由度が高いプランや、未経験者でも安心な「3カ月本部スタッフ常駐プラン」など、フランチャイズ開業プランが豊富なので自分に合ったスタイルで学習塾の経営に挑戦できます。
・楽しく学べるパソコン教室
楽しく学べるパソコン教室は、ワードやエクセル、インターネット活用などパソコンの基本操作を指導する教室。少人数制個別指導を採用しているので、5坪から開業可能です。高齢化社会でシニアニーズが急上昇中なので、さらなる需要が見込めます。

100万円以下でも開業できる

フランチャイズの開業資金は多ければ多いほどよい、というわけではありません。100万円以下でも、修理・クリーニングやインターネット・携帯電話関連、学習塾・スクールなどの業種でフランチャイズ開業に挑戦することができます。自分はどの業種に向いているのか、どの業種に挑戦したいのかなど、自己分析をしっかりと行えば、より確実性の高い充実した開業・経営が実現できます。フランチャイズへの挑戦をお考えの方は、ぜひ自分にあった業種をお選びください。

(本コラムでご紹介している金額・期間・手続方法などの情報は、一般的なものにとどまります。詳しくは、FCオーナーズにお問い合わせください。)