2018/06/01(配信元:FCオーナーズ運営事務局)
フランチャイズ独立開業するにあたり、どの業種で開業するかはとても重要な選択です。自分に合った業種であり、かつ予算面も考慮しておく必要があります。今回は予算を抑えたい方向けに、100万円以下の資金で開業できる業種を4つご紹介します。また、それぞれの特徴やメリット・デメリットも併せてご紹介します。
靴や鞄の出張修理やハウスクリーニングなどに代表される、修理・クリーニングの業種。これらに共通しているメリットは、“無店舗経営が可能”という点です。店舗を建てるための土地を確保する必要がないので、開業費用を安く抑えられます。また、一定のニーズが確保されているというメリットもあります。例えば、ハウスクリーニングは高齢化社会や共働きの影響によって利用者が増加傾向にあります。一般的に広く普及し始めているので、安定した経営も実現可能です。その一方で、修理・クリーニング店には他社との差別化が困難というデメリットもあります。新たなサービスの導入や価格改定などを検討し、差別化を図りましょう。
FCオーナーズでご紹介できる、100万円以下の資金で開業できる修理・クリーニング店には以下のようなものがあります。
iPhoneの出張修理やネットショップなどに代表される、インターネット・携帯電話関連の業種。これらに共通しているメリットは、今後も成長が見込めるビジネスであるという点です。携帯電話市場は、スマートフォンが加わったりアプリなど各種サービスの開発が盛んだったりと日々成長を遂げています。また、総務省の「情報通信端末の世帯保有率の推移」によると、パソコン・スマートフォンの世帯保有率は70%を超えています。安定した需要が見込まれるので、一定の収入が期待できます。その一方で、インターネット・携帯電話関連の業種には「トラブルが起こる可能性が高い」というデメリットがあるのも事実です。日頃から誠実な対応を心掛け、トラベルが起きないよう十分な注意が必要です。
FCオーナーズでご紹介できる、100万円以下の資金で開業できるインターネット・携帯電話関連の事業には以下のようなものがあります。
学習塾・スクールの需要は、上昇傾向にあります。その背景には子どもひとり当たりにかける学習費の増加があります。そのため、学習塾・スクール業にてフランチャイズ開業は、大きなビジネスチャンスといえます。フランチャイズで開業する大きなメリットとしてあげられるのは、“実績がある”という点です。開業・経営に関するノウハウを経験者から学べるだけでなく、確立された質のよい教育サービスを提供できます。また、知名度や宣伝力の高さにより、生徒の集客も比較的容易という魅力があります。その一方で、ロイヤリティ、人件費などに加え、教材費などのコストが発生し、ランニングコストが高くなる可能性があります。開業資金だけでなく月々にどのような費用が発生するのか、そのフランチャイズについてきちんと理解した上で開業することが大切です。
FCオーナーズでご紹介できる、100万円以下の資金で開業できる学習塾・スクールには以下のようなものがあります。
フランチャイズの開業資金は多ければ多いほどよい、というわけではありません。100万円以下でも、修理・クリーニングやインターネット・携帯電話関連、学習塾・スクールなどの業種でフランチャイズ開業に挑戦することができます。自分はどの業種に向いているのか、どの業種に挑戦したいのかなど、自己分析をしっかりと行えば、より確実性の高い充実した開業・経営が実現できます。フランチャイズへの挑戦をお考えの方は、ぜひ自分にあった業種をお選びください。
(本コラムでご紹介している金額・期間・手続方法などの情報は、一般的なものにとどまります。詳しくは、FCオーナーズにお問い合わせください。)