フランチャイズ運営!準備から開業までの基本的な流れ | フランチャイズニュース

04/23更新 [新着8件]

FCオーナーズ会員ログイン

パスワードを忘れた方はこちら

本部会員用ログインはこちら

フランチャイズ運営!準備から開業までの基本的な流れ

2018/06/01(配信元:FCオーナーズ運営事務局)

  • お役立ち情報画像1

フランチャイズ店舗を開業する上で、手続きが煩雑なのではないか、と思われる方も多いかもしれませんが、特に複雑なステップを踏むという必要はありません。

今回は、フランチャイズ店舗を開業するために押さえておくべき基本的な流れについてご紹介します。

フランチャイズでの開業を検討しよう

「独立開業を望んでいるけれども、開業の経験がないため不安だ」という方には、フランチャイズでの独立開業がおすすめです。フランチャイズは、知名度のある企業の看板を借りて経営を行うビジネスモデルです。その企業の経営ノウハウを学びながら店舗の経営ができるため、経営に不安をお持ちの方も安心して独立開業できます。

フランチャイズでの開業を決めたのであれば、そのための準備に取り掛かる必要があります。まずは、どの業界で店舗を出すか検討しましょう。フランチャイズには、コンビニエンスストアなどの小売業界をはじめ、飲食業界やサービス業界、美容業界や介護・福祉業界、学習塾などの教育業界などさまざまな業界があります。業界を選ぶ際には、「興味はないけれども稼げる業界」よりも、「以前から興味のあった業界」や「これまでに培ってきた経験などを活かせる業界」を選択する方が長続きするといわれています。開業するにあたって初期費用もかかるため、後悔のない選択をしましょう。

フランチャイズ本部を比較検討しよう

開業する業界を決定した後には、その業界内でフランチャイズビジネスを提供している企業(フランチャイズ本部)を比較して、どこのブランドでフランチャイズ店舗を開業するのか検討しましょう。開業にあたっての条件や開業時の初期費用の金額、ロイヤリティーなどは、フランチャイズ本部によって異なります。また、フランチャイズ本部の知名度の違いは、売上に大きく関わります。自分の理想に最も近い企業でフランチャイズに加盟するためにも、フランチャイズ本部の比較検討は重要です。

クチコミなどを参考にして比較検討する他にも、フランチャイズ本部が登録されているサイトを活用して比較検討するのもおすすめです。サイトにはその時点での開業条件が掲載されているため、効率よく比較できます。

本部の中には、フランチャイズに関する説明会を開催しているところもあります。フランチャイズに関する具体的な情報や各種費用の金額などが説明されるため、説明会には積極的に参加しましょう。

■店舗物件の選定と契約まで

フランチャイズに加盟したい本部を決定した後は、開業後に使用する店舗の大きさを選んで準備をしておきましょう。一般的に、小さい店舗物件を選べば物件取得費は安くなり、広ければ広いほど物件取得費は高くなります。「どのくらいの規模で経営を行いたいのか」といった、自分の希望に合わせて店舗物件を選ぶことが大切です。なお、業界や本部によっては自宅で開業できるフランチャイズビジネスもあるため、初期費用を抑えることができます。

ある程度物件の選定を済ました後は、契約の申し込みをしましょう。申し込み後、フランチャイズ本部内で書類選考が行われます。一般的には、「開業時の年齢」や「加盟金などの初期費用が払えるほどの預貯金があるかどうか」といった点が審査されます。

書類選考を通過した後には、面接が数回行われます。面接では主に開業に対する意志などを確認されるため、しっかりと準備しておきましょう。

これらを通して本部の求める条件に合致した場合のみ、フランチャイズの加盟契約をすることができます。

開業準備からいよいよ開業へ

フランチャイズの加盟契約を結んだら、開業に向けた準備に取り掛かります。土地や店舗物件がない場合には、出店する場所の土地を購入して店舗物件を建てます。店舗の外装や内部設備などを整えて、営業を行える状態にします。また、人材を募集して、採用した従業員にフランチャイズ本部のノウハウを教える研修を行うことも大切です。

すべての準備が整ったのであれば、広告で宣伝をするなどしてオープン日を告知します。オープン当初は来店する利用者の人数が多いため、人材を多く確保するなどしっかりと備えておくことが大切です。

■準備から開業までの流れのまとめ

フランチャイズ運営を行うのであれば、自分の興味のある業界や自分の強みを生かせる業界で開業することが大切です。また、運営時の条件や開業までに必要な費用の金額は、フランチャイズ本部によって異なります。そのため、契約を結ぶ本部を選ぶ際には、いくつかの本部をピックアップしてしっかりと比較検討しましょう。

運営する店舗の規模や契約を結びたい本部を決定したならば、その本部に対して契約の申し込みをします。書類選考や面接を通して契約を無事結ぶことができれば、開業の準備に取り掛かることができます。

以上が、フランチャイズ店舗を開業するまでの一般的な流れです。夢の独立開業に向けて、この流れをしっかりと押さえて準備しておきましょう。

(本コラムでご紹介している金額・期間・手続方法などの情報は、一般的なものにとどまります。詳しくは、FCオーナーズにお問い合わせください。)