太陽の村(タイヨウノムラ)の事業詳細 | フランチャイズ一覧

08/20更新 [新着15件]

FCオーナーズ会員ログイン

パスワードを忘れた方はこちら

本部会員用ログインはこちら

外遊び×不登校支援で注目‼

企業ロゴ

太陽の村(タイヨウノムラ)

「放課後等デイサービスは、ただの福祉事業ではなく、“子どもの未来を支える社会インフラ”です。私たちは、その中でも自然の力で子どもを育てる新しい形を提案しています。未経験でも大歓迎。ともに、子どもたちの笑顔を全国に広げていきましょう!まずは資料請求をお待ちしております。」

開業資金の目安:1,000万円まで

業種:各種サービス

  • 特徴画像1
  • 特徴画像2
  • 特徴画像3

ビジネスの特徴

外遊び×不登校支援で注目!

「太陽の村」は、自然体験教室からスタートした事から、外遊びを中心とした独自のプログラムで、不登校・発達障がいの子どもたちを支援する放課後等デイサービスです。女性経営者である代表・吉川さやかの「我が子が通いたい場所を作る」という想いから誕生し、既存の福祉施設とは一線を画す“外遊び中心”の療育スタイルが大きな支持を集めています。また、午前中に不登校のお子様を受け入れる事で、より他との違いが打ち出せます。

療育教材の購入不要!

競合としては一般的な放課後等デイサービス施設が挙げられますが、多くが室内中心の活動にとどまり、自然体験や外遊びに特化したプログラムを持つ施設は非常に限られています。また、不登校支援を専門にしている施設も少ないのが現状です。「太陽の村」は、“外での療育”と“不登校児へのアプローチ”を組み合わせた独自モデルで差別化されており、行政や学校との連携実績も高い評価を得ています

安定した事業運営!

「太陽の村」の利用者は、小学生〜高校生までの不登校傾向・発達に不安のある子どもたちです。特に、学校に馴染めず室内療育にも抵抗を感じる子どもたちやその保護者が多く、「自然の中で心を開き、社会とつながる場」として選ばれています。実際、口コミや地域連携での紹介が主な集客チャネルとなっており、オープン後半年で定員が満員になる曜日も。通所継続率が高く、1日7〜10名の通所でも安定した事業運営が可能です。

ビジネスの概要

ブランド名
太陽の村(タイヨウノムラ)
業種
福祉サービス(各種サービス)
開業区分
法人
契約期間
1年
店舗数
1店
開業資金の目安
1,000万円~

加盟金・保証金・研修費を含めた初期費用は、約300万円(税込)程度です。これに物件取得費や内装費などを加えて開業に必要なトータル費用は1,000万円前後が目安となります。(※国の制度から支払われるのは実績の2か月後です)制度ビジネスの為、開業後1年で収益化しやすく、1拠点目で軌道に乗れば、複数拠点展開も視野に入れやすいビジネスモデルです。行政の報酬制度に支えられ、長期的かつ安定的な運営が可能です。

収益モデル
50万円/月

放課後等デイサービスは、通所した児童の数に応じて国から給付金(報酬)が支払われる「制度型ビジネス」です。塾や音楽教室のように未払いの心配がありません(※1割は保護者負担あり)。

【売り上げの目安】定員10名の事業所で1日9名が通所、月20日稼働した場合の売上は約200万円前後。運営費を差し引いても、月間の営業利益は50万円以上となり、営業利益率20%超も現実的な水準です。

サポート

煩雑な開業前の行政申請を本部で行います。物件選定、備品リスト提供、採用支援、職員研修まで、立ち上げフェーズを完全フォロー。開業後も月に一度の児発管研修・経営相談などがあり、施設運営初心者でも安心して運営が可能です。また、初年度は代表や本部スタッフが現場同行・定期訪問を実施。マニュアルや帳票類、療育プログラムなども標準提供され、福祉業界未経験者でも高水準の運営を目指せます。

運営会社
株式会社てぃんがーら
運営会社所在地
神奈川県相模原市中央区中央2-7-9-3階
ホームページ
https://tomha8fc.hp-standard.info/